エコカー|ガソリン値上げ|節約|エコドライブ|愛媛県松山市|自動車用フィルター|産業用各種フィルター|ディーゼル|トラック|軽油|燃料高値|株式会社JCD
ACEについて
ACFについて
トップページ
JCDからのお知らせ
製品性能実証試験
製品性能実証試験画像
Aシリーズ紹介
開発担当者のブログ
ショッピング
ACF
ACE
ACBエコタイプ
ユーザーレビュー
個人情報保護方針
特定商取引法の表示
ユーザーの声
サイトマップ
http://jcd-eco.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
株式会社JCD
TEL.089-906-4487
FAX.089-906-4488
──────────────────
1.自動車用フィルターの製造・販売
2.産業用各種フィルターの研究・開発
3.バイオ燃料用のフィルター及び
補機類の研究・開発
──────────────────
blogの続き
blogの続き
トップページ
>
blogの続き
時は平成23年1月15日土曜日。
弊社の商品共同開発社兼アドバイザーでもあるRSK〈レーシングサービスコシミズ〉の小清水社長(なんと元全日本ダートラチャンピオン)のもとパワーチェックは行われました。
チェッカーは辛口のダイナパック。いけにえ車両は大切なお客様のS2000です。
実はこのクルマも、メーカーとしてはハードルを上げすぎといっても過言ではない検体です。
ホンダ屈指のスポーツカーで、ノーマルでキノコのエアークリーナーを装備するつわもの車です。いわゆる結果が出にくいとされるクルマです。
しかし、あえて、あえて、このマシンを選びました。正直パワーが下がりでもした日にゃ〜どう言い訳するか、ドキドキのチャレンジでした。
当日は、南国松山にして雪がまじる、最低?いや、最高?の天気で、スタッフ全員凍えながらの実験となりました。
唸りを上げるS2000 次々と出てくる曲線図。
とりあえずノーマルのデータを取り終え、いよいよ弊社商品群の出番です。
(ノーマルデータは
グラフの赤い曲線
)※グラフをクリックすると拡大表示されます。
パワーチェックグラフ
まずは、弊社が誇るラジエーター添加剤の決定版ACEにございます。
安全な温度まで下がったラジエーターのキャップをあけ、よく振ったACEをラブ♪注入♪ ドドスコとピストンが動き出し、いざ測定開始。
結果は、2500〜3500回転の実用域のトルクがアップ。これは、一般道での乗りやすさを意味します。
そして新商品ACBをエアーフィルターボックスに装着、さらに全域に厚みがでました。高速道路も気持ちイイ〜状態ですね。
(ACE+ACB装着データは
緑の曲線
)
満を持して登場は、ACFにございます。
車両のコンディションによっては、効果が出るのに時間がかかりますので、データが取れるか心配でしたが、S2000のご機嫌も良く、回数ごとに結果が出てまいりました。
全域で効果的ですが、特筆すべきは高回転で、6000回転域でもさらにトルクの伸びを見せております。
(ACE+ACB+ACF装着データは
青の曲線
)
3本の矢ではありませんが、ACE・ACB・ACFを同時に装着することで、それぞれの特性を引き出し、効果的であると言えます。
なお、ACFに関しましては、走行距離が増えれば、さらに良い結果が出る可能性があります。
最終章に続く
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社情報
|
製品紹介
|
フィルター事業
|
よくある質問−Q&A
|
お問い合わせ
|
JCDからのお知らせ
|
製品性能実証試験
|
Aシリーズ紹介
|
開発担当者のブログ
|
ショッピング
|
個人情報保護方針
|
特定商取引法の表示
|
ユーザーの声
|
サイトマップ
|
<<株式会社JCD>> 〒791-8056 愛媛県松山市別府町847番地 TEL:089-907-8023 FAX:089-907-8024
Copyright © 株式会社JCD. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン