エコカー|ガソリン値上げ|節約|エコドライブ|愛媛県松山市|自動車用フィルター|産業用各種フィルター|ディーゼル|トラック|軽油|燃料高値|株式会社JCD
ACEについて
ACFについて
トップページ
JCDからのお知らせ
製品性能実証試験
製品性能実証試験画像
Aシリーズ紹介
開発担当者のブログ
ショッピング
ACF
ACE
ACBエコタイプ
ユーザーレビュー
個人情報保護方針
特定商取引法の表示
ユーザーの声
サイトマップ
http://jcd-eco.co.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
株式会社JCD
TEL.089-906-4487
FAX.089-906-4488
──────────────────
1.自動車用フィルターの製造・販売
2.産業用各種フィルターの研究・開発
3.バイオ燃料用のフィルター及び
補機類の研究・開発
──────────────────
ACFについて
ACFについて
トップページ
>
よくある質問−Q&A
>
ACFについて
Q&A
Q&A
Q:自分で取り付け出来ますか?
A:専門の工具が必要ですし、火傷などの事故の恐れがありますから、整備士さんか、ガソリンスタンドの方に取り付けて頂くことをお勧めします。
<< 一覧へ戻る
Q:ACFを取り付けてどれくらいで効果が出ますか?
A:約60キロメートル走行していただくと効果を体感出来るようになる方がたくさんいらっしゃいます。
<< 一覧へ戻る
Q:ACFを使うとエンジンが傷ついたりパッキンが劣化することはありませんか?
A:ACFにはそのような成分は入っていませんので安心してください。但し、高年式車や過走行車は、すでにパッキン等が劣化している場合がありますから、取り付ける前に専門店に相談する事をお勧めします。
<< 一覧へ戻る
Q:ACFの交換時期は普通のエレメントと比べてどうなの?
A:最初は、エンジン内の汚れがACF内に溜まりますから、5000キロメートル以下で交換してください。その後は通常のエレメント交換時期に合わせてオイルの汚れ具合を見て交換の時期を判断してください。通常よりは、汚れが少なくなる場合が多く見られます。
<< 一覧へ戻る
Q:ACFに交換したらオイルが真っ黒になったけど大丈夫?
A:ACFに交換していただいてから約2000キロメートル程走行しますと、エンジン内部のカーボンやスラッジが除去されてオイルの中に溶け出します。ACFの効果が良くでている証拠です。早めのオイル交換をお勧めします。
<< 一覧へ戻る
Q:ACFを装着したらオイルがサラサラになったけど油膜切れはしない?
A:界面活性作用で、油膜切れはおこりません。
<< 一覧へ戻る
Q:ACFとACEの両方を付けても大丈夫ですか?
A:凄くいい質問をありがとうございます。ACEとACFの相乗効果で優れた性能を発揮します。ぜひ両方同時に取り付けてください。
<< 一覧へ戻る
Q:ACFを取付けたのに何も変わらないんだけど?
A:ACFの効果を体感して頂くのにしばらく時間がかかる場合がありますが、エンジン内部では徐々にクリーニングが進んでいます。
<< 一覧へ戻る
Q:ACFをつけてしばらくたつけど白い煙が出だしたのは何故?
A:ACFを取り付けると、エンジン内部にこびり付いていたスラッジやカーボンが取れて綺麗になりますから、走行距離の多い車両の中には、オイルが隙間から燃焼室に入り込み、燃料と一緒に燃えてしまい、白い煙が噴出する事があります。エンジンそのものの整備が必要と思われます。
<< 一覧へ戻る
Q:停車中にマフラーから水が出だしたけど大丈夫?
A:すごくエンジンの調子が良い証拠です。心配ありません。
<< 一覧へ戻る
Q:エンジンの音は静かになったけど、停まっている時にエンジンからカタカタ音が
A:オイルの流れがスムースになりエンジン音が静かになって、今まで聞こえてなかったカムが動く音が聞こえだしたと思われます。気になるようでしたら、整備工場で点検してみては如何でしょうか。
<< 一覧へ戻る
Q:走行中ATのシフトアップが早くなったけど、ACFのせい?
A:ACFを取り付けると、エンジンのトルクが上がります。それを車載コンピューターが感知してシフトアップをする指令をだしています。ACFの効果が出ている証拠です。
<< 一覧へ戻る
Q:ブレーキのききめが悪くなった気がする?
A:ACFの効果でトルクが上がり自動車を前に進める力がつよくなります。スピードの出しすぎに注意して、ブレーキを早めに踏みましょう。
<< 一覧へ戻る
Q:二輪車に取り付けるタイプは在りますか?
A:水冷エンジンのバイクに使えます。バイク専門店でお尋ねください。
<< 一覧へ戻る
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社情報
|
製品紹介
|
フィルター事業
|
よくある質問−Q&A
|
お問い合わせ
|
JCDからのお知らせ
|
製品性能実証試験
|
Aシリーズ紹介
|
開発担当者のブログ
|
ショッピング
|
個人情報保護方針
|
特定商取引法の表示
|
ユーザーの声
|
サイトマップ
|
<<株式会社JCD>> 〒791-8056 愛媛県松山市別府町847番地 TEL:089-907-8023 FAX:089-907-8024
Copyright © 株式会社JCD. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン